2012年03月23日

アラバマ・ミニのセッティングその2

デコイのMagic MiniとグラスミノーSで、
組むとこんな感じ。

image-20120323143638.png

コレでトータルウエイトは23g。


Mクラスのロッドで楽勝。

image-20120323143815.png


野池の定番やね。






posted by ペヨーテ at 14:39| Full-Bottom | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アラバマ・ミニのセッティング

今回は、発売間近のアラバマのミニサイズ、『BIG-BANG typeR Mini』のオススメのジグヘッドとワームの紹介。


この『BIG-BANG typeR Mini』の開発コンセプトの柱が、“手持ちのタックルで使えるアラバマ”。

なんで、ジグヘッドとワームをセットしても、ベイトロッドのMとかMHのパワークラスで使えるウエイトに収める事を心掛けてます。

まぁ、具体的にいってしまえば、ジグヘッドなら1/16oz以下、ワームは2インチ以下でアラバマを組む。

そうする事でトータルのウエイトが21g以下に抑えられ、M〜MHクラスのヘッドロッドで楽々使用できます。


ボク、個人的なオススメはこちら。

まずは、ジグヘッド。
image-20120323132221.png
デコイ、エコギアのメバル対応のモノ。


続いてワーム。
image-20120323132425.png
定番のグラスミノー(エコギア)。

いつでも手に入りやすいのも強みですネ。


ジグヘッドのシャンクが長かったり、ワームの長さが長いと、サブアームのジグヘッドやワームと絡まりやすくなるので、ジグヘッドは小さめ(メバル対応)、ワームも2インチ以下が
ベストかな。


大きめのワームを使うなら、レギュラーサイズのビッグバンが勝手がイイですしね…。


すこ〜し小さめのジグヘッド、ワームをセレクトして下さい。

『BIG-BANG typeR Mini』の勝手の良さが判りますから。





posted by ペヨーテ at 14:22| Full-Bottom | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『BIG-BANG typeR』モニター募集!!

今月末からデリバリー開始のアラバマ系ルアー、

『BIG-BANG typeR』のモニター募集を行います。

big_bang_type_r.001.jpg


と、いっても募集を行ってくれるのは、

いつもお世話になっている【Anglers Chance(アングラーズ チャンス)】さん。


募集の開始が3月24日(土)の12時からです。


↓↓↓こちらのページで確認出来ます。
http://www.anglers-chance.jp/?m=pc&a=page_o_free_page&c_free_page_id=166



腕に覚えがあるヒトの応募待ってますよ〜。





posted by ペヨーテ at 01:07| Full-Bottom | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。