2012年04月12日

モニター報告

『ビッグバン・タイプR』のモニターから、チョット気になる報告が入りました。


『ビッグバン・タイプR』をキャストした時、ラインが本体に絡まる事があり、その際に、ワイヤーを束ねる金属パーツにラインが干渉して、ラインにキズが入りました。

…との事。


と、いう訳で、『ビッグバン』シリーズをお使いの方は、ラインの絡み防止の対策をお願い致します。


その方法はいたって簡単。


釣具屋で売っている糸の絡まり防止のチューブを、12cmぐらいでカット。

image-20120412220206.png
カラミ止めのチューブ。


そのチューブをラインに通す。

image-20120412220707.png
シンカー止めをチューブの先端に固定して、チューブが動かないように固定。


これだけでラインの絡みを軽減できます。

もし、ラインが絡んでしまっても、金属パーツに直接ラインが触れる事がないので、ラインにキズが入りません。


ラインの絡まりは、使い勝手を悪くするだけでなく、ラインブレイクを起こしかねないので、必ず、今回紹介したような対策を行って下さいネ。


デカバスとファイト中にラインブレイクなんて、最悪ですから…。







posted by ペヨーテ at 22:23| Full-Bottom | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『ビッグバン・タイプR ミニ』

5月発売予定のアラバマリグのミニサイズ、『ビッグバン・タイプR ミニ』。

big_bang_type_r_catalog.jpg

カラーは、
・アユ
・ハス
・カワムツ
・ピンクシャッド

の計4色。


メインアーム(折り曲げない真後ろにあるワイヤー)の長さが7.5cm。
サブアーム(拡げる4本のワイヤー)の長さが7.0cmという小ささ。

iphone/image-20120323143638.png
使用時はこんなカンジ・・・。こじんまりしてるでしょ?

ジグヘッドを1/16oz以下、ワームを1.5〜2インチぐらいで
リグを組むとトータルウエイトが21g〜25g程度で収まり、
ベイトロッドのMパワークラスでも普通に扱えます。

まずは、手持ちのロッドでアラバマを試したいヒト、
野池やリザーバーがメインフィールドなどに是非、試してほしいですね。


価格は1,680円です。
ヨロシクお願いします。





posted by ペヨーテ at 11:25| Full-Bottom | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。