2009年12月29日

ウッドフラッピンについて・・・

QM次回リリースの『ウッドフラッピン』について・・・。
woodflappin_09_ts.jpg


前回の発売の時にも書きましたが、
この『ウッドフラッピン』の一番効果的な使い方は、
ズバリ、『タダ引き』で使ってもらう事デス。

モチロン、“ペンシルベイトのように首を振らして、
水面下にブレードのフラッシング効果をもたらす”
という事も可能ですが、
やはりオススメの動かし方はタダ引きなんですね。
なんせ、『タダ引き時の音と振動』が開発のテーマでしたからネ。

タダ引きすると腹部のブレードが回り、
そのブレードがボディに当たることによって、
「コツコツ」という干渉音とともに、
ボディにビミョーな振動を発生させます。

是非、『線の釣り』を心がけて、投げて巻いて下さいネ。

結果は付いてくると思いますョ。


この『ウッドフラッピン』、
クオーターマイルフォトダービーで一番多くのサカナ釣り上げ、
さらに、63cmという
クオーターマイルのレコードフィッシュまで仕留めています。
09_09_18.w.f.hit001.JPG
2009/09/18 青谷氏 ウッドフラッピンで63cm(琵琶湖にて)


リリースは2月の予定デス。

お楽しみに。




posted by ペヨーテ at 00:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。