2008年10月29日

今日は・・・

本日、問屋さんの展示会ののち仲間内での飲み会に・・・

今日はこれだけ。
明日も全く同じスケジュールなんで、もう寝ますzzz。
posted by ペヨーテ at 02:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月27日

バックル

好きなんですよねぇ。こういうの。
backle.JPG

手前は『自慢じゃけん』で爺や会から。
奥はブラっと入った服屋で購入。


ベタですけどお次は魚がジャンプしてるバックル狙ってます。

カッコイイのに出会えればイイなぁ〜。

posted by ペヨーテ at 10:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

先日の・・・

先日のプチ大会での貴重な1本です。

ヒットルアーは、『ミキスケ&ハニー』と『フルボトム』の
コラボレーション・ルアー『セルフコントロール・プラス』。


【Go Fishing】で確認できます。

posted by ペヨーテ at 15:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日も食べ物ネタ

二日続けて食べ物ネタです。

『カフェショコラ』もいっちゃいました。
bomba.coffee.01.JPG

中身は・・・
bomba.coffee.02.JPG
アーモンド、クッキー、チョコがぎっしり。
コーヒー味のアイスが見えん・・・。


『バニラ』と『カフェ』、甲乙付けがたいネェ。


posted by ペヨーテ at 01:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

今日の独り言・・・

コレ知ってます?

チョット前からハマってます。
choco.potetochip.JPG
『ロイズ ポテトチップチョコレート』。

このROYCE(ロイズ)、生チョコが有名ですので
ご存知な方も多いかと。

またまた、北海道のお土産として頂きました。

チョコの程よい甘さとポテトチップスの絶妙な塩加減。
ついつい一気食いしてしまいますワ。

posted by ペヨーテ at 09:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

初体験

連日、新しい事にも取り組んでおります。
(モチロン、製作の仕事はしながらですよ)

しかし、ブログを始めた時にも感じましたが、
不慣れな作業は疲れますネ。

途中から脳ミソが稼働していないカンジがします・・・。


コレばっかりは慣れるしかないんでしょうケド・・・。











posted by ペヨーテ at 12:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

眠たい・・・

やっぱ、年ですな・・・。

この前の徹夜がひびいてズーッと眠たさが抜けません。


こんな時に限って製作仕事が山盛り・・・。

マイッタナァ・・・。

pascal.grs
ルアーもアクビしています。
posted by ペヨーテ at 14:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

『One shot』

タカシさんが新しくブログ、『One shot』を開設しました。

ソルト(シーバス中心)あり、バス釣りありのブログです。


【Link】から入れます。

posted by ペヨーテ at 02:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

プチ釣り大会

昨日は、総勢18人でプチ釣り大会。

全員で14本キャッチ、うち50upが4本という出来すぎの結果でした。
(最大魚はヤスさんが釣った58cm。←マジ、デカかったッス。
釣り上げた時は59cmやったみたい)


ボク個人では、『セルフコントロール+』で獲った40cmが1本のみ。
(画像は後日に・・・)
あと、『ウッド・フラッピン』でギル1本。
08_10_19.wf.hit.001.JPG

バイトはソコソコあるのにノラなかったり
スッポ抜けたりで、1本獲るのが精一杯・・・。

修行が足りませんナァ。



今回、幹事のおざっきぃ、ありがとう&お疲れ様でした。
参加された皆さんもお疲れ様でした。

次回も楽しみにしております。





posted by ペヨーテ at 09:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

アメリカン・カジュアル

巷ではまた『アメカジ』が流行ってるらしい。

この『アメカジ』、コレで何度目のブームになるんでしょうか?
ボクが学生の時(20年ちかく前)にも一大ブームになったんですね。
MA‐1や、B‐3などのミリタリーモノが大流行したもんです・・・。
(確か、当時は『渋カジ』って呼ばれてたなぁ)


『アメカジ』の中心的ブランドが、
rl.JPG
ご存知、『ラルフ・ローレン』。

ココのポロシャツ、一家に一枚はあるんじゃないかって思うほどの
メジャーブランドですよね。まさに説明不要。

ブームに引っ張られるようにか、『ラルフ・ローレン』にも
再びスポットが当たっているようです。
まぁ、当然の流れといえますが・・・。


この『ラルフ・ローレン』ブランドの中で、
個人的に特にオモシロいと思うのが、
『RRL(ダブル・アール・エル)』というブランド。

ラルフ氏のコダワリを詰め込んだブランドで、
アウトドア、ミリタリー、ウエスタン、ワークをベースにしてるんですが、
根底にあるのがヴィンテージ。

デザイン、素材、加工はもちろん、ラベルやタグまでが、
ヴィンテージ風に統一されていて気持ちイイですョ。

さすがに、ヴィンテージ好きのヒトが作っただけあって、
本物のヴィンテージと並べてみても遜色ないデキです。
(価格がもう少し安くなればイイのにね・・・)

要注目デス。



ちなみにボクが唯一持ってるRRLのモノがコレ・・・、
rrl.nel.JPG
コットンのネルシャツなんですが、じつは半袖。

ネルの半袖って使い勝手が悪いッスね。
何でコレ選んだんでしょう?自分でもワカリマセン・・・。



posted by ペヨーテ at 09:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

ショルダーバッグのサンプル

サンプルのショルダーバッグ。
Dominique.003.jpg
dominique.002.jpgDominique.004.jpg

大まかなデザインは決定してます。

あと、ちょっと修正するだけカナ?


このバッグ、プラノ♯3600が横向きに3個入る大きさで、
開口部が大きく開くのが特長です。

これにより、ボックス類の出し入れがスムーズになりますからネ。


あと、♯3700が収納できるバッグも作りたいですね。
(ワンサイズ大きめのバッグね)

デザインはよく似た感じで、
大と小、2サイズの展開にしたいと思ってます。



さぁ〜て、まずはサンプル作りからやね・・・。



posted by ペヨーテ at 00:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

Pascal(パスカル) その2

今日も『Pascal』のお話。
pascal.grs.dp.002

以前にも書きましたが、ボクはダーターと呼ばれるルアーは、
どちらかと言えば苦手なルアーでした。

使いどころがよくわからず、登板回数も減っていき、
タックルボックスの隅に追いやられる存在・・・。


ある時、全然つれない状況の中で、同船者が釣り上げた貴重なサカナ。
それもブリブリのグッドサイズ。

正直、『ドコにそんな魚おってん?』ていう感想しか出てきませんでした。

そんな事が2度、3度・・・。

その人達が使っていたルアーが、そうです・・・。
“ダーター”タイプのルアー。

幸い(?)にもルアーのアクションからサカナのバイトの瞬間まで
全ての工程を真横で見る事ができ、自分の中で納得できたんです。

ダーターでしか獲れないサカナの意味が・・・。


前回にも書いていますが、ダーターの最大の特徴は、
『動き』と『音』と思っています。

特徴的な『音』と『泡』を発生しながら、
水中に頭を突っ込む『動き』・・・。


ルアーが水中に潜った瞬間に、カバーの奥からバスが出てきて
ひったくるようにルアーにバイト!

コレや!!

水面と水面直下でサカナの反応が劇的に差が出る時があるのを
何度も経験しているので、きっと、コレに違いないっと・・・。

ポップ音を出し、ダイブして気泡を水中に引きずり込む・・・、
そしてキックバックしながら浮き上がる。
pascal.dp.jpg
(ダーターの生命線ともいえるアゴの形状、お好きなカタチはナニ?)

確かに、他のルアーでは代用できませんな。

ダーターが必要なワケです・・・。



そういう経緯で開発が始まった『Pascal』。

『Pascal』を作ってみて、ダーターのどの部分を特化させるかで、
ダーターでもイロイロとバリエーションが必要かなって
思うようにもなりました。


きっと、こういう奥深さがダーター・マニアを増やす要因なんでしょうね。

う〜〜ん、勉強になりましたワ。





posted by ペヨーテ at 13:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

Pascal(パスカル)

この『Pascal』の形状をみて、ピンとくる人も多いでしょうネ。
Pascal・GRS.002.jpg

そうです。元ネタはあのルアーです。


ダーターを作ろうと思った時に、
コイツはどうしても避けて通れなかったんです・・・。


ダーターのルアーとしての性能を決定づける要素に、
『動き』と『音』があると考えています。
(どちらかだけって事ではなく2つの要素のバランスが大事カナ・・・)

で、このルアーはバリバリの『音』系です。
(動きより音の要素が大きいルアーって事ね。ボク的には。)

このルアー、ボクはダーターというより、
ポッパーに近いと思っていますから・・・。

『ドボン』ではなく『ポゴン』の音・・・。
(伝わりますかね?ちょっと甘いカンジ)

この『ポゴン』の音が出せるルアー、
コレしか頭に無かったんですよね。



それならば・・・、と・・・、

レプリカ的な意味合いでダーターを作るという方向で、
ルアーの開発を進める事にしました。

さらに、今後も『Pascal』のような
“オールド・テイスト”のルアーをリリースするため、
ひとつのブランドにする事に・・・。

オールド・ルアーに対するオマージュと考えています。
pascal.name
『Full-Bottom Quarter Mile』(フルボトム・クオーターマイル)

第一弾、『Pascal(パスカル)』。
発売はもうすぐです。











posted by ペヨーテ at 14:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釣果画像Up

魚釣れてますね。
08_10_13.hit001.jpg
バス以外も釣れてるようデス・・・。

秋本番、活性が上がってるんカナ?


【Go Fishing】を更新。
posted by ペヨーテ at 11:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

家族サービス

午前中からお弁当持って、近くの大きめの公園へ・・・。

カリン採ったりドングリ拾ったりで1日が終了。
karin.jpg
さぁ、リフレッシュ完了デス。

また、明日からガンバろ。
posted by ペヨーテ at 22:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

今日の独り言・・・

Yahoo!動画を観ていると、
本編と本編の間で何度も流れるCMが・・・、

で、近くのコンビニで見かけて即バイト!
bomba.JPG
お次は『カフェショコラ』も試さなきゃ。
posted by ペヨーテ at 20:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

3連休

巷では今日から3連休です。

今日は仕事してましたが、明日と明後日はお休みです。
一応、予定では・・・。

この連休で釣りにも行く人多いんじゃないですか?


好釣果期待してますョ。
posted by ペヨーテ at 23:04| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

釣果画像

琵琶湖の釣果が届きました。

またまたあのルアーで50Up釣れております。


【Go Fishing】を更新。
posted by ペヨーテ at 19:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こういう時に限って・・・

イロイロとやる事多いッス。


まずはルアーの製作、

ウッド製ダーター・『Pascal(パスカル)』の製作に、
『BAFFY』の追加製作。

これ以外に発泡製ルアーのサンプル製作も・・・。
happou.001
高浮力なモノを作るため、イロイロ調整中デス。

発泡製ルアーで高浮力のモノを作ろうと思えば、
空気を樹脂の中に入れるのが簡単な方法です。
(エア・イン・チョコみたいな状態ネ)

でもそうすると、ルアー表面にまで空気が出てきてしまい、
いわゆる“ス”が出来てしまうんですよね・・・。

コレを専用のパテ(このパテも自分で作ってます)で
1つ1つ埋めていくんですが、この作業も時間が掛かるんです・・・。

地道にやっていくしかないカァ。


で、こんな時間が無い時に限って、
バッグのアイデアが出てきたりするんです・・・。

う〜〜ん、バッグのサンプル作りたい・・・。

頭の中ではバッグのディテールがほぼ出来上がってます。
あとは、実際にカタチにするだけ。

バッグのサンプル作ろかな。今はヤメとこかな。
迷うなぁ・・・。ミシンで他に縫うモノも沢山あるし・・・。


あぁ、コピーロボット欲しい・・・。






posted by ペヨーテ at 14:08| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

ボックス進行状況

今月発売予定のスチール製タックルボックスの
製作の進行状況報告を・・・。


現在、ボックスは塗装屋さんにて焼付け塗装を行っている所です。

今の予定では、塗装上がりが今月の25日前後で、
その後、カシメ作業へと入ります。


今月発売としているんですが、
現状ではチョット微妙なトコロですね・・・。

カシメの作業は4〜5日程度はかかりそうなんで、
来月までかかってしまうかもしれません。


ギリギリ今月末に間に合うかどうか・・・。

ガンバってみます。

tb_3818_lure_01.jpgTP_2115_HU_06.jpg




posted by ペヨーテ at 07:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。