2011年06月14日

『Bap』オリカラ・完売御礼!!

ミキスケ&ハニー『Bap』オリカラ、完売致しました。
mikisuke_bap.banner.jpg


お買い求めいただいた皆さん、ありがとうございました。





posted by ペヨーテ at 11:01| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

新色追加決定!

『SPミノー』に新色が追加されます。

今回の追加は二色。


・カワムツ
image-20110611133856.png
西日本では馴染みのあるサカナ。
(東日本は分布域から外れてますからね…)
体の真ん中にある縦帯が特徴的。
西日本では、非常に身近な魚。


・ピンクバック
image-20110611134505.png
高い視認性を生み出す為だけに、ラインナップに加えられたカラーパターン。
濁りのキツい時に効果的なカラーでもある。


この二色、近々ラインナップに加わります。
お楽しみに。


カラーを選べるのは、ルアーフィッシングの
醍醐味の一つですからね。

今後も追加カラーは検討していきたいデス。


posted by ペヨーテ at 13:52| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

M&H『Bap』受注終了

ミキスケ&ハニー『Bap』の受注は終了いたしました。
mikisuke_bap.banner.jpg


今回も沢山のご応募ありがとうございました。


当選された方には、先程、メールにて連絡させていただきました。
発送は今週末を予定しております。


残念ながら今回ハズレてしまった方も、
また次回、ご応募いただければ幸いデス。





posted by ペヨーテ at 11:32| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

M&H『Bap』オリカラ・受注本日マデ!!

ミキスケ&ハニー『Bap』オリカラの受注は本日イッパイです。

mikisuke_bap.banner.jpg


案の定というか、いつも通りというか、
注文が集中するカラーには、集中するもんですネ・・・。

やっぱり、カラーによっては抽選必至デス。残念ながら・・・。



今回の注目カラーはコレ。
bap_cob.jpg
bap_cob.02.jpg
『クリーム/オレンジベリー』。

クリームのボディにアイの周りにレッドを。
後は、お腹にオレンジを吹いただけというシンプルなカラーリング。

単色に近いし飽きの来ない色かも。
視認性も良さそうですね。




M&H『Bap』オリカラの注文はコチラから。

今日までなんでヨロシクお願いします。


bap_as.jpg





posted by ペヨーテ at 11:07| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

M&H『Bap』オリカラ・受注開始!!

本日より『ミキスケ&ハニー・Bap』のオリカラの受注を開始します。
mikisuke_bap.banner.jpg


★★受注期間は、6/6〜6/9マデ★★


『Bap・オリカラ』の購入をご希望の方は、
コチラからメールにて申し込みをお願い致します。



ご注文の際には、

1.お名前
2.ご住所(商品の送付先)
3.お電話番号
4.希望するカラー(複数可)

をご明記下さい。


同じカラーに複数の購入希望者がいる場合には、
受注期間終了後に抽選を行い、
当たった方にこちらからメールさせていただきます。


ご注文お待ちしております。

iphone/image-20110603062738.png





posted by ペヨーテ at 03:24| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

クリアレッド

『BAP』クリアレッド。

image-20110601200945.png
画像では判りづらいでしょうが、

木目が見えてます。


いわゆるナチュラル仕上げってヤツです。



なぜだか、ダーターには赤が似合います。

ダーター=赤色で刷り込まれてるんデス。



ボクは赤色が似合ってると思いますが、

みなさんはどう思います?





posted by ペヨーテ at 20:15| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月31日

ミキスケ・オリジナル

今回もオリカラ、準備しております。


『BAP』オリカラ。
image-20110530235958.png
Col;クリアレッド

このカラー以外にも準備してますョ。

ルアーの詳細及び受注は、
もう少しお待ち下さいネ。



それから、

こんなのも企画中…。

image-20110531000859.png
『超人グリップ』。


画像はミキスケくん個人の持ち物なんで、
実際は少し変更になると思います。

カラーとかね…。

『超人グリップ』については、まだまだ煮詰めてる最中なんで、
ある程度カタチになったら、また報告します。

こちらももうチョイお待ち下さい。





posted by ペヨーテ at 00:26| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

メリット・デメリット

先日リリースした『SPミノー』。使っていただけましたか?
sp_minnow.chiayu.02.jpg


従来のスピナーベイトのように“投げて巻く”でも構いませんが、『SPミノー』の特長を生かした釣りをしてみて下さいネ。


最初に断っておきますが、「スピナーベイトというカテゴリーの中でも、『SPミノー』さえあれば、鉛製のスピナーベイトは必要ナイ。」

なんて、コレっぽっちも思っておりません…。


どんなルアーにも言える事ですが、「コレさえあればOK!」なんて物は存在しませんので・・・。
(しかし、万能ルアーは無いけど、有効範囲が広いルアーは存在すると思っていますけど・・・)


鉛製のスピナーベイトには鉛製ならではの特長があります。

鉛製のヘッドのスピナーベイトと『SPミノー』。要は『メリット』と『デメリット』を把握して、使い分ける事が重要なんです。


鉛製のスピナーベイトは自重が重いので、ロングキャストに向いております。

ルアーにとってよく飛ぶって事は重要な要素です。
オカッパリにおいてでは、ポイントに届かなければ話になりませんから。


それと、スローロールに代表される様なボトム付近を釣る。もしくは、ボトムを感じながら釣りをするには鉛製が最適です。

鉛の様に比重が重いと速くボトムまで落とせますし、ボトムに着底した感じが明確に伝わりやすいので、しっかり底が取れて、『ノー感』にはなりづらいです。

また、従来のスピナーベイトのシングルフックのポジション、フックポイントとワイヤーの関係によりウィードレス効果高める作りになっています。

ウィードレスの高さもボトム攻めにはプラスに働く事が多いですしネ・・・。



反対に『SPミノー』は中層をゆっくり釣る、ワームのジグヘッドワッキーやミドストの様な中層攻略に特化したモデルと言えます。(何度も言ってる事ですが・・・)

「デッドスローに引いても中層をキープ出来るスピナーベイト」。
それが『SPミノー』ですから。



それぞれのスピナーベイトの特長を踏まえた上で、ロケーションやサカナのコンディションなどに合わせて、是非、それぞれを『使い分け』して下さいネ。





posted by ペヨーテ at 13:17| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

SPミノー・デリバリー間近!!

さぁ、いよいよ、『SPミノー』の残り3色のデリバリーも開始間近デス。


中層攻略の特化モデルとも言えるこの『SPミノー』。
スローフォーリングも可能なスピナーベイトの可能性を感じて下さい。

sp_minnow.banner.jpg
Col;ハス

中層をゆっくり、スローにスローに・・・。





posted by ペヨーテ at 12:40| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

SPミノー・パープルワカサギ

遂に完成。

image-20110516212040.png
パープルワカサギ。


これで残ってた三色揃いました。


後は出荷を残すだけ…。



もうチョイやね。もうチョイ。





posted by ペヨーテ at 21:24| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『ハイサイドBee』オリカラ完売御礼!

報告が遅くなってしまいましたが、

『ミキスケ&ハニー・ハイサイドBee』のオリカラ、完売しております。


有り難うございました。





posted by ペヨーテ at 00:46| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月14日

ワカサギ・カラー

『SPミノー』の製作、順調に進んでますョ。


image-20110514165307.png
ブルーワカサギ。

そして、
image-20110514165351.png
ワカサギ・レッドベリー。


さぁ、残るは1色。


ラストスパ〜ト!





posted by ペヨーテ at 16:56| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

ワカサギカラー

『SPミノー』、ワカサギ系の塗りに入ってます。

image-20110510211757.png
『ブルーワカサギ』。


来週ぐらいには出荷したいですね…。



まだまだ頑張らなければ…。





posted by ペヨーテ at 21:21| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

『SP Minnow(SPミノー)』動画Up!!

『Full-Bottom SPミノー』の動画をアップしました。




参考にどうぞ。





posted by ペヨーテ at 12:33| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

M&H『ハイサイドBee』受注終了

ミキスケ&ハニー『ハイサイドBee』の受注は終了いたしました。
mikisuke_highside_bee.banner.jpg

今回も沢山のご応募、ありがとうございます。


当選された方には、メールにて連絡させていただきました。



発送までは、もう少々お待ち下さい。



また、次回も宜しくお願いします。





posted by ペヨーテ at 11:15| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

『SPミノー』出荷完了!

『SPミノー』、チアユカラーとハスカラーの二色だけ、

先に販売開始デス。


何とかGW中に店頭に並べたかったので、

この二色での先行販売になりました。

どうぞ、ヨロシクお願いします。


残りの三色も、

今月中旬ぐらいの出荷の段取りで

仕事を進めております。


こっちはもう少しお待ち下さいネ。





posted by ペヨーテ at 06:25| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

チアユ・カラー

GWまでに出荷する為、

頑張って製作しております。

image-20110429225145.png
『SPミノー・チアユカラー』


全五色で発売。

…とはいきませんが、

とりあえず、何色かは出荷したいナァ。


明日には出荷しないと、

GWには店頭に並ばんな…。





posted by ペヨーテ at 22:56| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

ワイヤー処理(ブレード部)

『SPミノー』のブレードの取り付けについて。


サンプルでは、アームに引っ掛ける感じの
取り付け方にしてましたが、

ちょっとゴテゴテしてるなぁって思ってたんで、

ループに仕上げて、隙間をハンダで埋める事にしました。
image-20110428090828.png

やっぱりスッキリしてエエ感じに仕上がりましたネ。

仕事量は増えケド…。


クオリティーを上げる為には必然的な事です。




posted by ペヨーテ at 09:13| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

ワイヤー(SPミノー)

『SPミノー』のワイヤー、1ミリの硬質ステンレス製(バネ材)のモノを使用しております。

これなら強度的にも問題ありません。


このワイヤー、

加工業者にお願いして、まずは、
この形状まで加工してもらってます。
image-20110423230825.png
1ミリの硬質ステンレス製。

その後、樹脂とワイヤーの食い付きを
良くする為に、さらにひと手間。
image-20110423230951.png
『SPミノー』の形状に合わせて、手曲げで再加工。


ワイヤーひとつ、はっきり言って、手間隙かかってますョ。





posted by ペヨーテ at 23:20| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

製作状況

『SPミノー』、やってますョ。
image-20110422171437.png

樹脂流してからの、ペーパー掛け作業。



まだまだ先は見えません…。




posted by ペヨーテ at 17:21| Products | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。