2012年02月23日

『SPミノー』の釣果

『SPミノー』での釣果届きました。


ライギョ、もう釣れてるんですね。



【Go Fishing】でも確認できます。





posted by ペヨーテ at 01:16| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

初釣り

今年の初釣りもジギングから。

image-20120109164147.png

image-20120109164206.png

昨年のリベンジで。


9時過ぎから昼までの時間限定で頑張ってみましたが、結果は返り討ち…。

釣果はマダイが一本のみ。
ジグでの釣果じゃありませんが…。


なかなか結果が出ませんワ。





posted by ペヨーテ at 17:15| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

『エドガー』、こんな風に使ってます。

ダッフルバッグ『エドガー』の使用報告届きました。


トモヤンさんからのメール。


サウザー450にエドガーを載せてみました。

この船の場合、一番大きなストレージは左舷のロッドストレージになります。
ロッドだけでは勿体無い広さなので、上手く収納できるバッグを探してましたが、
なかなか良い大きさと価格のモノが見つかりませんでした。

しかも、ここはドライストレージではないので
完全ではなくても防水対策がされたバッグが必要になります。

冬場の場合、インナー用防寒着やタオル、替えの偏光、
財布や簡単な身の回り品を入れたミニショルダーを入れます

夏場なら防寒着の替わりにカッパになるんでしょうね〜。

もちろんロッドも載せられるように100均の突っ張り棒で二段使用にカスタム!

荒れた時の強度に少々問題はあるものの、使用感はバツグンに上がりましたよ!!

今年ラストの釣行での使用でしたが、
来年のからもバリバリ使い倒してみたいと思いますわ〜わーい(嬉しい顔)


tomoyan.001.jpg

tomoyan.002.jpg



な〜るほど。色んな使い方があるんですね。
ボートのストレージって全部防水やと思ってました。


ちょっとした水しぶき程度なら全く問題無い『エドガー』なら、
ストレージ内の濡れ対策に使えるんですね。




そしてもう1人、モリ♂さんからのメール。


釣りに『エドガー』使ってきましたよ!

降ったり止んだりの天気で強い雨もありましたが、防水バッチリでした!!

良いバッグをありがとうございます揺れるハート



こちらはジョンボートでのトップオンリーですね。(カヤックかな?)

ボートやカヤックのキャリングバッグとして開発しておりますので、
使い勝手が良かって正直、ホッとしてます。



2人ともメールありがとうございます。

この様なメールはホント、励みになります。
こちらこそアリガトウゴザイマシタ。


『エドガー』釣りのお供に末永く、使い倒して上げて下さい。





嬉しくてブログに上げました。





posted by ペヨーテ at 11:39| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月05日

撃沈…。

昨日のジギング。


多少の波を覚悟して出船。

アネロン飲んで準備万端!
image-20111205105126.png


ウネリの中、ポイント到着。

幸先よくイキナリ同船者のジグにサゴシがヒット!


これはイケるという気持ちとは裏腹に、

酔いが回ってきた…台風


アネロンよりウネリが上回ったみたい…。

何も出来ないままストップフィッシング。



撃沈でした…。





posted by ペヨーテ at 10:58| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

待機中…

風が強くて出船待機中…。

image-20111204091322.png


収まらんかぁ。





posted by ペヨーテ at 09:15| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

準備完了

明日のジギングの準備で、苦手なラインシステム作りで格闘してます。

image-20111204001612.png


天気の方は大丈夫そうやし、釣れればイイなぁ〜。

青物、タチウオ狙いなんで、食材確保したいワァ。


楽しみ、楽しみ…。





posted by ペヨーテ at 00:20| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

釣果、届いてます!

『クリックマウスNC』のオリカラで1発!!


皆さんも冬の来る前に頂きましょう〜。



詳細はコチラ





posted by ペヨーテ at 13:15| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

限定モデルのルアーで・・・

昨日、香川の花道クンからメールが・・・。


オオッ!
限定モデルの『イナズマBeeクリック』での釣果画像付きのメールやん!


早速、結果を出したんやね・・・。

リアのブレードとペラの干渉音が効くのか・・・。



詳細はコチラ





posted by ペヨーテ at 11:43| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

『SPミノー』モニター報告

史上最大、多魚種フィッシングのWEBトーナメントサイト『Anglers Chance』内で
募っていました『SPミノー』のモニター募集において、
今回、モニターをお願いしておりました方々からの釣果画像、
インプレッションなどが届いております。

下の画像はその一部です。
sp_minnow.hit_hit.jpg
短期間ながら釣果を上げていただき、誠にありがとうございました。


その時の釣り方なども詳しく書かれている方の記事を読むと、
それぞれ特徴のある使い方をされている人も多く、
作り手としましては参考になったり、タメになったりする事も
少なくなかったデス。

この『Anglers Chance』さんでのモニター募集企画、
面白かったし、色んな興味も沸いてきました。


今後も『Anglers Chance』さんと、この企画を続けられたらなぁ〜
と勝手に思っております・・・。


この度は『Anglers Chance』さん、各モニターの方々、
ありがとうございました。

次の機会がございましたら、また宜しくお願い申し上げます。




タイミング良く(?)『SPミノー』も再販いたしますので(11月発売予定)
『SPミノー』に興味が出た方、お一ついかがですか?

sp_minnow_catalog02.jpg
全7色で発売デス!





posted by ペヨーテ at 13:20| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月17日

ポップンジャークにて

『M&H・ポップンジャーク』での釣果画像デス。


前作の『ティガー』に続き、
コレまた爆釣ルアーの予感・・・。



秋の爆釣シーズンのお供にどうぞ。



詳細はコチラ





posted by ペヨーテ at 12:06| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

『ティガー』でイイ奴。

『M&H・ティガー』、釣れてますョ。

tigger.png


いつもアリガトウね。




詳細はコチラ





posted by ペヨーテ at 15:10| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

ティガー、釣れてます。

釣果画像届きました。

mikisuke_tigger.banner.jpg

ヒットルアーはこの秋、爆釣予感ビンビンの『M&H・ティガー』。



この威力、お試しあれ。



詳細はコチラ





posted by ペヨーテ at 12:03| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

津風呂湖釣行

午後二時チョット前から夕方までの短時間勝負で、
今年初の津風呂湖釣行に行って来ました。


同行はお馴染みミキやん。
image-20110909005437.png
年行事の『ハニーソニック』の打ち合わせも兼ねてたみたい。


ボート屋の情報では、
台風通過から釣果が上向いてる様子。

湖の水の色を見ると、「情報はホンマか?」って
言いたいぐらいの茶色。

こんな濁りで大丈夫?ってのが本心。


にわかには信じ難いですが、
手頃な岬周りから釣りスタート。


なーんもドラマが起きないまま
一時間が経過…。


場所を移動して、
大きなワンドに差し掛かる。

岩にブッシュが絡み、
更に日陰にもなってるしエエ感じ。

なんだかイケそうな予感。


数投目にバイト。予感的中!
しかし、ノラず…。

更にバイト。
またノラず…。


喰ってくるサカナのサイズが
小さいのを考慮して、
秘密兵器のペンシルにチェンジ。


更に釣り進めると、

出た!
乗った!!

小さいなぁーと言ってるうちにジャンプされて
サヨウナラ〜。


でも、ルアーのダウンサイジングが
功を奏したみたい。


更に流していると、
引ったくるようにバイト!

で、キャッチしたのがコイツ。
image-20110909011319.png
フルボトム『ダンプリング・ギャング』。

85ミリの直立ペンシルの、
ワンアクション目のダイブで仕留めた33cm。


夕方になって、日差しも陰りだしたので、
場所移動。

流しながら一本追加。
image-20110909011749.png
借り物の『ティガー』で30チョイ。


シメは『ダンプリング・ギャング』にて。
image-20110909011947.png
連続トゥイッチで追い喰いさせてキャッチ。


ここでタイムアップ。

サイズはともかく楽しめたワ。



しかし、こんな濁りでも釣れるんやね。
濁りに対する印象が変わりましたョ。

新たに引き出しが増えたし、
有意義な釣りでした。


やっぱし、津風呂湖はイイね。

image-20110909012652.png





posted by ペヨーテ at 01:27| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

津風呂湖

今、終了しました。

image-20110908180433.png


釣果は後ほど…。





posted by ペヨーテ at 18:05| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

釣果画像

和歌山県からの釣果、届いてます。


Go Fishing】から確認できます。





posted by ペヨーテ at 06:51| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

野池だより(釣果画像)

野池での釣果が届いております。



【Go Fishing】からどうぞ。



休み中に釣りに行かれる方、
渋滞も多いでしょうから車の運転と、
炎天下での体調管理、熱中症には気をつけて下さいネ。



posted by ペヨーテ at 23:33| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

釣果画像・おさかなさんナロー

『おさかなさんナロー』での画像、
届きました。


Go Fishing】をどうぞ。





posted by ペヨーテ at 08:16| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

野池調査

先日、仕事の合間を縫って前から目星を付けていた野池へ。

魚が居るのは確認済。

短時間でも釣れる確率を上げる為、使うルアーはコレのみ。
image-20110806230948.png
『SPミノー』の小型版、『SPミノー・ミニ』(仮称)

実釣テストも兼ねてるんでね…。


早速、一投目から高反応。コバス、ギルがチェイスしまくり。

そんな事をしてるうちに早速、一匹目。
image-20110806231702.png

さらに、
image-20110806231733.png

image-20110806231802.png


短い時間でしたが納得の釣り。(テスト釣行という意味でね)

まぁ、サイズはご愛嬌。野池ならこんな時もありますよね。

次回は親バス狙いますワ。


う〜〜ん、『SPミノー・ミニ』使えるね〜。





posted by ペヨーテ at 23:30| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

釣果画像

今度は『Bap』で。


好調やね〜。




Go Fishing】をどうぞ。





posted by ペヨーテ at 11:46| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

釣果届きました。

今度は『セルフコントロール・プラス』で。


いとちん、絶好調やね。




Go Fishing】をどうぞ。





posted by ペヨーテ at 17:20| Fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。